息抜きに萌え語り。
かなりダルダラなんで、開けちゃった方はすっ飛ばす事推奨。
自分のリウ絵を見てて「なんだか攻めっぽい顔してる…」と愕然。
団長が、おデコを意識するあまり丸っぽい顔になってるせいもあるんだけど(笑)
もともと受けだからって女っぽくなるのは苦手なんで、いいんですが。
あ、でも読むほうは全然OK。なんでも来い(笑)
無節操です。巡ってる時に興味でリウルオ見てたら、それもアリかも…と思ってしまうくらい無節操(笑)ちょっと可愛かったので。
あくまでも描く方。
頼ってもすがっちゃってもいいけど、精神的には同等であって欲しい、ってのがどのカプにおいても第一条件だったりします。
そのせいか、ウチとこの団長は逆になんだかリウに甘えてるよーな気がしないでもない。
いっそ、団長の片思いぽい感じでもいいよ!
勿論リウも団長は大事な友達だし、いいヤツだと思ってるし、懐のデカさに安心もしてるんだけど、「いやいやいや、ちょっと待て、オレ!」と理性で止めておいていい。
今回拝見した主張アイコンが、まさにそんな感じだったから、迷わなかったなー(笑)
難しいんですけどね。それを描くのは。
いっそ、女の心にしてしまった方が、描きやすいは描きやすい。
でも、せっかく男の子なんだもんな!
変なこだわりだ、我ながら…
私的には、そこから「もしかしてこれって恋じゃね?」(笑)とシフトチェンジするターニングポイントは、やっぱり樹海イベントだと思ってます。
私もこれでやられたからな!(笑)
まだ書けてないんだけど。いずれここは絶対に書きたいとこなんですけど。
2周目ゲームをしながら、ネタを再検証しながら…とか思ってるんですが…いつになるんだよ、おい。
ところでサントラ聞きながら作業してますが、スクライブ関連の音は本当に神秘的ですねぇ。
神秘の森からやってきた神秘の一族スクライブ…。まずい、笑えてきた。
…ここで笑っちゃいけないのか。
リウはあんまり儚げってイメージはないからなぁ。ヘタレなイメージ先行のおかげなのか。
悲壮さもないとこがいいですが。
あのまま一族に残っていたら、腐ってイジけて僻んで嫌なヤツになってたかもしれませんねぇ。
異世界のリウ(ルオ・タウ族長世界)がそうだったら――ちょっとやだな。
関係ないですが、そんなこんなでリウのしゃべり方って、シトロに来てからの影響じゃないか、と勝手に妄想してます。
あの長音の連続が、乱暴な言い方に慣れてないっぽい。
樹海の集落じゃ、そんなしゃべり方をするような人はいなさそうだし。
きっと団長やキップのいい男連中の影響とか、真似をしてるうちにああなったんだ。
さて。息抜き完了。
作業に戻りますー。
PR