忍者ブログ
三日坊主はお手の物…だけど時々頑張る
11 . October
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18 . August
夏です。
前回から2ヶ月弱ってとこですか。梅雨が過ぎ夏が始まり、夏が終わろうとしています。

終わろうとしてるようなんだけどなんだよこの暑さはよおおおお!?

毎年毎年暑さが酷くなってる気がします。多分気のせいじゃない。
今年はそれに加えて南海トラフ注意報なども出てしまい、こちらも例に及ばず身の回りの見直しなどしてました。

水、どこにもないじゃん…

今年初めの能登半島地震で、色々見直してたところだったので全部を改めて、ということはなかったのですが、7年保存水なるものを毎月ちょっとずつ買おうかな(高いから)、と思って矢先でした。
あと、うさぎさんのお水ね。何より困ったのが、このうさぎさんの事。
どうしたらこの小さな命を守れるんだろうか。
牧草は常に多めに持ってるので良いとしても、この暑さ。
適切温度が18℃~24℃(22℃説もあり)湿度は50%くらいがうちの子の適温ぽいんだけど、
何かあって電気止まったら、1日くらいは保冷剤とか凍らせたペットボトルでなんとかできたとしても、2日目以降はもう無理だろうと考えてます。
それはこの子をお迎えした大元の専門店さんも意見一致。最悪クーラーボックスに入れようか、とも考えてるけど。あ、車の中でクーラー掛けっぱなし?
まず、どこかの時点でバッテリー上がるでしょ。24時間エンジン動かせますか?

正直、大地震でモロに被害出るを言われ続けてる地域住みなので、その時はもうダメだよね~と諦めてました。
でもねー、この小さな可愛い子が生きたいというのであれば、飼い主の責務として生きなきゃならん。
コンマ何秒で津波に飲まれるとか、家倒壊で押しつぶされるとかない限り、生きなきゃいかん。
自分的には災害に対しての意識としてはものすごい進歩なんだけど、その命を守る手段がなんとも難しい。
家にいればいいんだけど、仕事で外に出てたら?家まで戻れる?海沿いの道路を越えて。
この子をひとり寂しく逝かせたくはないなあ。
本当に、どうしたらいいんだろうな。
答えは出ていません。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
水無月なゆ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/28)
(10/29)
(11/04)
(11/05)
(11/05)
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]