忍者ブログ
三日坊主はお手の物…だけど時々頑張る
17 . October
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 . October
いや、忘れてたわけじゃありませんよ!
幻水(ティアクラ?)続編情報を待ちながら、まったり待機です。
嘘だ!なんて言ってはいけません。
今、部屋に流れてるBGMが虎と兎っぽかったりしますが、気にしちゃいけません。

で、いつ続報入るんかねぇ??と思ったら、ツイッタが動き出してた。
そろそろ固まってきたのかしらね。
PSP買わないとなあ。

本日拍手して頂いた方々、ありがとうございました。
なんだろ。
今日は拍手したくなる日だったんだろうか??
余りの消息不明っぷりに心配されたんだと思っておきます。勝手に。
ありがとうございました!生きてます!
PR
05 . October
相変わらずほったらかしで、本当に申し訳ないです。

9/27、10/3、本日と拍手して頂いた方々、ありがとうございました。
ご想像通り(?)未だにわーーーーーーっとなってます。水面下で(笑)

なんやかんやで増え始めた同人誌の整理のため、日曜日辺りから選別を始めました。
以前にもちょこちょこやってたんですが、やっぱりどうしても捨てられなくて、積もり積もってます。
今回は思い切ってえいやっと処分したくて始めたんですが。

やっぱりどうしても捨てられないのが多数。
というか。
もう流石に10年以上前のものともなると(わあ…)、骨董品というか逆に捨てるのが勿体無くなるというか。
そんな事言ってるから片付かないんだよ!と分かっていても、断捨離には程遠い。

それでも結構処分に回す分、出ました。
幻水は流石にいる年数が長くなってきてるから、年数に応じた本がある。
そのどれも秀逸だから、本当に困ります。
他にもこんなの買ったの!?って忘れてるくらい、意外なジャンルもあったりして楽しい(笑)

そしてこれからもまた新しく増え続けるんだろうなあ…
いままさに、だって、ほら。

27 . August
むしろ生き生きしてます(笑)
一週間経ちましたが、ただいまです。
色々と解放してまいりました。ああ、楽しかった!とても楽しかったよ!
この一週間はおよそ16cmほどに積み上げられた、薄い本の山の登頂に勤しんでおりました。
ちょっと発散しすぎた。でも後悔はしていない。

この一週間、拍手下さった方々、ありがとうございます!

と、いうか。
今、このサイトで拍手を頂けるとこって・・・どこ・・・・?(おい)
すみませんすみません。
ご期待に添えられる更新が滞ってて、本当にもう、なんというか。

ありがとうございました!
20 . August
夏のお祭り第二弾です。
とはいえ先週はかなり抑えてきたから、実質こちらが私の夏祭り本番。
こうも色々予想のつかないイベントって初めてだから、ドキドキビクビクです(笑)旬ジャンル怖い。

生きて帰るよ!
何度か拍手頂いた方、ありがとうございます。夏を満喫していますでしょうか?
では行ってきます!(電車の中なう)
12 . August
やっと短い夏休みに突入です。
ほんっとに短いけど、とりあえず明日は東京行く!

や、ホントは今回の夏コミは見送る予定だったんですが、折角東西の友達が集まるのに会えないなんてっ!と、もだもだした結果、会社から帰る途中に決断→メル→決行と相なりました。
遊んでくるー!語ってくるー!
因みに、コミケ会場へは行きません。
どう考えても散財フラグが立ちます。死亡フラグも立ちそう。行ったら行ったで全館回ってタイバニ本を探してそうだから。
なんか今日もすごかったみたいですしね。
そういえば、幻水老舗サークルさんもこぞって出してたとかってツイッタで読んだけど、どこだろう。
二○元団さんが出したってのは知ってるけど他には?
ティアクラサークルさんでお気に入りだったとこもタイバニ本出してるの、見たなあ。持ってるし(笑)

ともあれコミケ行かない代わりに来週末のインテで解放してくるつもりです。ひゃっほう。

明日も暑そうです。
会場まで行かれる方、熱中症対策は万全に。
楽しんでいいイベントにしてくださいねー。
私も行ったつもりで楽しんできます。

拍手もして下さった方、ありがとうございます!
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
水無月なゆ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/28)
(10/29)
(11/04)
(11/05)
(11/05)
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]